秀吉です。久しぶりにクローラーで遊んできました。
ついでに外で飯作って食ってきましたよ。
神奈川某所にて集合。とりあえず昼食から・・
最初は飯の話をします。
今日は久しぶりに複数人でのクローラー遊び。僕はついでにデイキャンプ・・ほどではないけど外で飯作って食べようと思ってキャンプギアも持ってきました。
先に着いたのでとりあえずRAV4の横にテーブルとイスとゲレンデ君を出して1枚。
で、道具出してこんな感じに。
ポータブル電源と炊飯器、タンブラーとハンバーグとタフまる君、鉄フライパンとケチャップと油。
手前のプラ弁当箱みたいなのに入ってるのはとあるルートからもらった業務用のチーズインハンバーグです。
米は無洗米を入れてきたので水を入れて30分放置して吸水から。キャンプの時に限らず僕は無洗米使う時はいちいち研ぎません。そんな気にならないしね。
すぐ友人も到着しましたが僕は昼飯の準備を継続します笑
ハンバーグがずいぶん平たいなと思ったけど、焼いてたらふっくらしてきました。ちゃんと鉄フライパンで焼きますよ。
この日はかなり風が強くて、風に強いタフまるくんでもなかなかフライパンの温度が上がりませんでした。火力最大にしても風で火が飛ぶので実質弱火みたいな感じで焼きあがりましたが、結果焼き色も綺麗についたし中までちゃんと火が通ったので良かったです。
耐えきれずに肉汁がてっぺんからあふれ出すくらいパンパンになったところで鍋からおろして、炊飯器で炊いたご飯とお皿に盛って、頂きます。焼き色も非常に良い感じ。
チーズが入ってるんでそのままでも全然美味しかったけど、一応ケチャップ持ってきてたので味変しつつ頂きました。
肉汁すごくて非常に美味しかったです。
お腹満たした所でクローラー遊び。
集合写真。今日はFJクルーザー、パジェロ、ゲレンデの3台。このパジェロ、ウインチがついてます。バンパーの下の赤いやつです。
シャーシは僕がCC-02、あとの2台がCC-01です。今日は外国産の大型シャーシはいないのでみんな同じサイズ感。
ルーフキャリア、雰囲気あっていいなあ。僕のゲレンデが貧相に見えます。
リアに背負うタイヤもプラパーツよりも本当のタイヤマウントした方がかっこいいな。ホイール余ったらやりたいカスタム。
ヘッドライトも光らないし、特に装飾もしてないのでやっぱり並ぶと僕のゲレンデだけ貧相です笑
一番貧相ですが走行性能(シャーシ)は圧倒的に強いので僕の勝ちです(強がり)
そもそもCC-02のキットに入ってたのがこのゲレンデだったってだけで、僕このゲレンデという車のデザイン自体別に好きじゃないんですよね。ダサいとも思ってないけど、やっぱ好きな車のボディにしたいな。
やっぱ他の車見るといい刺激になりますね。キャンプのついでに持っていって遊んでる程度だったので仲間と遊ぶと楽しい。
パジェロのウインチ
パジェロに面白いギミックがついていました。前述しましたが、ウインチです。
ちょっと分かりにくいけど、地面に差したスプーンにウインチ引っ掛けて引っ張ってます。
スタックしたマシンを助けたりにも使える。
スタックしても遊べるし、いいなあこれと思ったら自作したらしいです。プロポのチャンネルを変えて別に動かせるようにしたとか。仕組みは教えてもらいましたが、工作が苦手な僕には意味不明で理解出来ませんでした。
ゲレンデを現地改造
何やらウェイトが余っているというので、ゲレンデに装着してもらう事にしました。
ウェイトとは、こんなやつ。重さを稼いでトラクションとかをかかりやすくするための重り。
こんな感じで4本のホイールすべてに接着して・・
戻す。
持った感じはやや重くなったと感じるくらいでしたが、フラットな所で全開走行とかさせた時には明らかに安定感が増して暴れなくなりました。
横転もしにくくなったし、急坂でもトラクションがしっかりかかってより楽に登れるようになった気がする。
CC-02はすごい
今日CC-01と一緒に走らせてて思ったのですが、CC-02はやっぱりすごいですね。改めて思い知りました。
さっき冗談で走りでは圧倒的みたいな事を書きましたが、実際全然違うんですよね。奥のCC-01は2台ともゴリゴリにシャーシとか改造してあるのですが、僕のCC-02は改造は一切してません。
それでもCC-02の方が強い・・。CC-01だと前転や横転してしまうような所でもしっかり踏ん張って転倒しない。僕はCC-02しか知らないのでこういうものかと思っていたんですが、かなりいいシャーシみたいです。
あとがき
って事で、久しぶりのクローラーでした。というか外で遊んだのが久しぶり。
泊まりのキャンプも早くやりたいなあ。なかなか週末の天気が安定しません。安定してる時はすでに用事が入ってたりしてなかなか出来ません。
あとはゲレンデをもう少しデコレーションしたいと思いました。それか新しいボディ買うか・・。でもCC-02のボディ全然ないんですよね。CC-01のLならホイールベースが同じなのですが、どちらにせよLサイズだとボディが少ない。別のクローラー仲間がやってたけど、普通のRCのボディ載せてみるのもありかな?
まとまりがない雑記でしたが、とりあえずこの辺で。